は〜い、皆さんこんにちは!
実はですね…、この度なんと…!?
引越し先が
決まりました!
やったー⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾パチパチパチパチ
いやぁーもうね、ほんとにモノが多すぎて毎日梱包作業に追われています^-^;
ということで💡
もう引っ越しをするので、今まで住んでいた住居を思い出も含めてルームツアーで紹介したいと思います💡
ちょっと都合上写せない部屋もありますが、ほとんどの部屋を公開していきたいと思いますよ〜^-^ノ (全体的にごちゃごちゃしていますがお気になさらず)
編集部屋
まずはこちら、編集部屋です💡
既に引っ越し準備でスピーカー等の機材は梱包してしまいましたが、音楽編集やブログの執筆、動画の編集等はこの部屋で行っていました^-^ノ
あと、場所がなかったので最近まで寝泊まりもここでした(激狭!)
DIYで天井を抜いて高くしちゃった!
この天井、実は自分でDIYで天井に穴あけてしまったんですよね(汗)
ことの発端は、家に収納が少ないということ!
そうだ💡 屋根裏ならたくさん収納があるじゃないか! ということで屋根裏の収納スペースを活用しようと考えたのが始まりです(。’-‘)(。,_,)
ちょうど僕が大学生くらいの時ですかね〜(おバカなことをやっていた……、今もだけど)。
仕上がりが中途半端!
天井を抜いて断熱材そのまま貼りっぱなしという、見る人が見れば建設途中の仕上がりバレバレな状態になっているわけですが、天井が高いとそれだけで部屋が広く感じるので狭いスペースを活用するには素晴らしい方法だなと思います💡
いやぁー、家を売りに出した時はこんな改造された家売れるのかなあと思ったんですけど、無事に売れました!

よく売れたよねほんと

建物の立地を気にいってくれたらしいよ💡
上から見るとこんな感じ
はしごに登って上から見るとこんな感じ💡
ちなみに!?
なんと今度の引っ越し先の物件にもこのような吹き抜けがあるのです⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ 運命ですか!
多目的スペース
こちらは2Fの多目的スペース💡
以前はミニキッチンとして使ったり、ここで食事をすることもありましたが、最近は「洗濯干し場」と「掃除用置き場」、最終的には「引っ越しの荷物置き場」になっています^-^;
LDKとしては狭すぎ(。,_,)
しかし……、こうして写真に撮ると改めてかなり散らかってますね〜、引っ越したらきちんと整理せねば……。
2F 和室
こちらは二階の和室です💡
ここは家族が寝泊まりするだけの部屋になっています。
フローリング最高!
和室って好みが分かれると思うんですけれども、使っているとだんだん畳が擦り切れてきたり、ダニが湧いたり、猛烈にカビたりと管理が面倒なので僕はあまり好きではありません^-^;
やっぱりフローリングが最高です!
寝室
最近まで家族が寝泊まりしていましたが、1階に移動したことをきっかけにDIYでリフォームをしました💡
ピカピカに!
空き部屋にしておくのももったいないので、今はこの部屋にベッドを持ってきて寝泊まりしています💡
ちなみに、現在は引っ越し準備の箱だらけで、こんなきれいじゃありませんよもちろん(。’-‘)(。,_,)
2F 風呂
こちらがお風呂場です💡
このお風呂場、脱衣所に洗濯機を置けるスペースがあるので洗濯物をカゴであっちこっちに移動させなくて良いところがとても導線がよく使いやすかったです💡
新居を探す際、脱衣所に洗濯機を置けない物件が結構あり…、
「この使い勝手は捨てたくないなぁ」
と思っていたのですが、何とか同じような作りの物件を探し出すことができました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ 結構重要なポイント!
↓
さて、このフロアで見るものもなくなってきたので下の階に移動しましょう💡
↓
キッチン
こちらが普段使っているキッチンです💡
この辺、分譲住宅なんで、内装を見ると大体どの辺かわかっちゃうかもしれませんね(。’-‘)(。,_,)
バレバレです
実際、最近某不動産ポータルサイトを見ていたら近所の物件が出ていたのですが内装がそっくりでえぇ〜っそっくりやん!とびっくりしました^-^;
余談ですけど、コストコのキッチンペーパーホルダーはとても使いやすくておすすめ!
リビング
こちらが現在使っているリビングです💡
どうでも良い話になりますが、この家はとにかく床がカーペットのエリアが多いのですが、カーペットはとにかく汚れます\(^o^)/
30年ものの布だよ!?
考えてみると、30数年前からずっと床に同じ布が敷っぱなしなわけですから、そりゃ汚れますよね(汗)
これから建材を選ぼうと考えている方はカーペットではなくフローリングを使うことをおすすめします!
ちなみに僕は花粉やハウスダストアレルギー持ちなんですが、もうカーペットは最悪です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
花粉症やアレルギー持ちの方は、「フローリング」+「空気清浄機」のセットにしないと鼻水、くしゃみが止まりません(。’-‘)(。,_,)
玄関
こちらが玄関です(めっちゃ暗い)。
左にちらっともうひと部屋見えているのですが、そちらは家族の持ち物が大半を占めているので今回は紹介することができません⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾残念
やっぱり許可を取らないと勝手に公開しちゃダメだよね!
庭
最後はこちら、ガーデンを紹介します💡
なぜかオレンジ色の大きなちりとりが写ってしまっています、よけてから撮ればよかったですね^-^;
木の管理が大変!
この庭、とにかく木がたくさんあって管理するのが大変でした(汗)
庭師を入れれば良いんでしょうけど、木1本をカットしてもらうのってかなり費用がかかるんですよ^-^;
今でさえかなり本数が減っていますが、以前はもっとあったのです(。’-‘)(。,_,)
枯れちゃいましたけど大きな松とかツゲとか、洋風の家なのに大きな和風の木が謎にミスマッチでしたよ(o’ω’o)。
そんなわけで、毎度庭師に頼むお金もないので、家族でカットしてやっとメンテナンスしていました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
なんだかんだ家族でワイワイできるのでそれはそれで良い経験だったかなと思います💡
この家の良かった点&改善点は!?
この家の良かった点&改善点は!?
さて、これから新たな家に引っ越すわけですが💡
この家に長年住んでいて良かったなぁと思うポイントもたくさんありました!
ここでは、新居でも取り入れたいと思う素晴らしかった点、そして、改善したいなぁと思った点について紹介していきたいと思います💡
よかった点とは?
- 「脱衣所」「洗濯機」「洗濯干し場」が近くて楽!
- トイレが複数あると、順番待ちをしなくても良い!
- お風呂が複数あると、家族で帰宅後シャワーの順番待ちがない!(汚れた状態で待機しなくて済む!)
- 階段が途中で折れ曲がっていて、ストンと落ちないので割と安全!
- 天井が高く梁が見えていると開放感があってのびのびできる!
- 長い廊下があると家が広く見える!
- 玄関が南向きだと家全体が常に明るい!

良かった点はどんな感じ💡
改善したい点
- キッチンが2つあって無駄、そのスペースを有効活用したい!
- カーペットが汚れやすくアレルギーの原因にもなるのでフローリングが良いと思った!
- 古い家で24時間換気がついていなくカビが発生しやすかった!
- お風呂場に備え付けの除湿乾燥機が欲しい!
- 一つ一つの部屋が小さく、ベッドなど大きな家具を置くと他にモノを置くスペースがない!
- 家に収納が少なく、収納があっても小さくてほとんど入らない!
- 隙間が多くて虫が入ってくる!
- テレビアンテナ線が全部屋に来ていない!

なんだかんだ収納周りの不自由が多かった^-^;
ルームツアー終了!
最後までYugoハウスのルームツアーをご覧いただきありがとうございました!
まだしばらくは掃除や梱包作業が続きますが、引っ越しが完了したら💡 いよいよ新居を公開できる範囲で紹介していきたいと思います^-^ノ
読者コメント欄♪