
今回は、at home(アットホーム)の「不動産一括査定」を使った感想を書いてみるよ💡
意外にも印象が良かったのでびっくり!
家を買い替えるため、まずは今の家(土地建物)がいくら位で売れるのかわからなければ話が進みまないことに気が付きました💡
そして、不動産屋も各社で儲ける手法が異なるため、査定額にも結構ばらつきがあるとのことで、相性の良いところを見つけることが大事なんだそうです💡
1件1件問い合わせるのも面倒(?)なので、初の不動産一括査定なるものをドキドキしながら使ってみることにしました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
不動産一括査定って、やった後の電話とか勧誘とか悪い噂をよく聞きますが、そのあたりも含めて紹介していきたいと思います^-^ノ
at home(アットホーム)を選んだ理由は?
さてさて💡ところで、何故今回「at home」を選んだかといえば!?

ちょうど買い替え先の物件を探すためによく使っていたのがat homeだったからなのです💡

そういうのあるある💡
でも、なんだかんだ大手は安心?
不動産一括査定ができるポータルサイトはたくさんあるのですが、名前を聞いたこともないところはちょっと不安!!ですよね?
at homeはTVCMなどでも頻繁に名前を耳にするので、そんなおかしな会社じゃないだろうというのもここを選んだ理由です💡

全く聞いたことのないポータルサイトに登録するのはちょっと不安^-^;
査定後のやり取りはどんな感じ?
- 問い合わせの次の日あたりに「数社からメールで簡単な査定」が送られてくる。
- 問い合わせの次の日に電話も掛かってくるけど、2日目以降はまったくかかってこなかった。
- 1社は登記簿謄本を元に査定の資料をポストに届けてくれた。

という感じで、予想に反し、あまりにあっさりとしていたので逆にびっくり💡
もっと毎日電話が鳴り止まないのかと思って構えていたのに^-^;
最初に各不動産屋から「メール」や「電話」がくるけど、こちらから返信などをしなければその後は特に連絡がありませんでした。
- 不動産屋からのメールで、「お電話しましたが留守でしたので取り急ぎメールで失礼致します」という丁寧なメールが送られてきて、始めて電話が来てたことに気づく。
不動産各社で査定額が違いすぎてびっくり!?
買取査定額 | |
---|---|
A社 | 5,300万円 |
B社 | 4,900万円 |
C社 | 3,500万円 |
D社 | メールは挨拶のみで査定記載なし |
今回の査定は、「不動産買取」希望で金額を出してもらいました。

え?なにこれ?
A社とC社では1,800万円も提示金額が違う!!!!

C社さようなら・・・。

不動産には「買い取り」と「仲介」があるよ💡
不動産買取の場合、流通価格よりも5~30%安くなると言われているから不動産屋はとにかく価格で選ぼう💡
仲介の場合、「3%+60,000円」の仲介料が掛かったり、売れなければどんどん値段が下がるので、あまり価格が変わらない場合もあるよ💡

仲介だと、最初は高い査定価格を提示して、後でどんどん価格を下げる!なんてこともあるらしいから注意だね💡
- 最も高い金額を提示してくれたA社は、査定のメールも最も早く一番乗りでした💡
査定額の高かった1社にメールを返信してみた♪
- 今回土地を販売する理由(住み替え)。
- 家の現状(内装かなりいじってます)。
- 土地価格のみで5,200万円前後になることは既に自分で調べてあるという点。
- 土地面積から分筆(土地を切り売り)できれば高く買い取って欲しいという点。
最も査定額の高かったA社に、上記の内容を添えてメールを送信してみました。
すると💡
- A社担当者の方も、そのくらいの価格になると思っていましたと回答。
- 解体の場合は建物の件について
- 引越し時に家財道具はあるか、ないか
- 隣地との境界ブロックなどの越境の有無
- 埋蔵物はあるか、ないか
- 分筆はもちろんできれば査定額が上がります!
との旨が返ってきました💡

家を解体するとなったら、「木造の場合1坪あたり4~5万円x延べ床面積」掛かるらしいので、うちの場合は200万円くらい引かれる計算になるのかな?(ノω・。)

なるほど〜、でも本気で売るつもりのある人には真剣に相談に乗ってくれるんだね💡
at home(アットホーム)の一括査定は、本気で家を売りたい人にはとても良いサービスだった♪
不動産の一括査定というと、その日のうちから電話が鳴り止まない!という印象を持っていたのですが、実際に使ってみると、とてもあっさりしていました💡
査定後は、数社からメールや電話などが1回程度来るので、5,6回程度は電話が鳴るかもしれませんが、メールも電話もこちらから返事を出さないとそこで途絶えてしまう印象です💡

本気で家を売りたいと考えている方は、まずはメールに気軽に返信してみると話が膨らみますよ^-^ノ

A社との取引は後日に続く(*´∀`*)
公式サイト!
読者コメント欄♪