新型コロナの外出規制で、外で楽しむことができないし、自宅で楽しめる方法もなんだか見つからな〜いなんて悩みはありませんか?
しばらくコロナが収束しないと、外で遊べないんですよね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾…

何しようかな〜って思って一日終わってしまう方も多いはず!?
やることが見つからなくて、ぼーっと1日を過ごしてしまった、なんて方も多いんじゃないでしょうか?^-^;(そんなことない?)
せっかくなら、家にいても楽しめることを見つけたいですよね?
↑そんな悩みを解決してくれるのがこちら! 見た目が超たのしい!たこ焼き器!「メガたこ焼き器!」です♪

超BIGな「たこ焼き」が作れるの!
楽しそうでしょ?⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
このたこ焼き器は何がすごいかというと?
- 大きなたこ焼きにインパクトがあってみんなで楽しめる!
- 家族全員で楽しめる!
- 本体も、たこ焼きの材料も通販で購入できるので外出する必要がない!
という商品で、外出規制で、楽しむことができない悩みを持っている方にピッタリの製品なんです💡
今回は、そんなメガたこ焼き器について💡 使い方や、実際に使ってみた感想などをレビューしたいと思います^-^ノ
メガたこ焼き器とは?
メガたこ焼きは、よく「バクダン焼き」なんて名前で売られていることもある超大きなたこ焼きです💡
たこ焼きというと、普通はタコしか入っていないですよね?
でも、メガたこ焼きには他にも「角切り肉」「ソーセージ」「シーフードミックス」「ゆで卵」「ねぎ」「揚げ玉」など、様々な具材を詰めて多くの味を楽しめるのが特徴です💡
メガたこ焼き器には、
- 8cmのメガサイズ!なたこ焼きが作れて見た目が超楽しい!
- 火力が強くて意外と早く焼ける!
- 本体が小さくて収納場所に困らない!
という、3つの特徴があります💡

メガたこ焼きは、実は東京サマーランドとかで売っているんだよね💡 以前食べて、とても美味しかったから今回は自宅で作ってみるよ♪
- 楽しむ時間が増えて人生が豊かになる
- 今回の経験を元に、家で楽しむ方法を見つけるのが上手になる
- やることがなくて一日中家にいなければならない苦痛から開放
「メガたこ焼き器」を使ってみよう♪
まずは、メガたこ焼きの大きさを実感! たこ焼き器のサイズがメガ級!
今回の材料はこちら💡 「豚肉」「ソーセージ」「シーフドミックス」「ゆで卵」「ネギ」「紅生姜」

た、タコがない……笑
たこ焼きは、小麦でもできますが、今回は「たこ焼き粉」を使いました💡
このたこ焼き粉、何が素晴らしいって「たこ焼き粉」「揚げ玉」「青のり」「紅生姜」までセットになっているんですよ💡

いろいろ揃えるのが面倒な方には最適⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
スイッチを入れて、3分くらい予熱をしたら8分目くらいまでたこ焼き粉を流し込みます💡

ここで入れすぎると具材を入れたときに溢れるので注意💡
少ないかな〜くらいで丁度いいみたい💡

ちょっと多かったみたい💦
表面がパリッと焼けてきたら90度くらい回転させて、またちょっとたこ焼き粉を流し込んで固まるのを待ちます💡

この作業をお好みで、少しずつ回転させて2回くらいやってもいいかも💡
焼けてきました〜⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ 左側のほうが上手に焼けたかな?
できました〜完成⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ いや〜特に、ゆで卵を入れると美味しい!
ちょっと焼き過ぎたかな? というくらいしっかり中まで火が通ります💡

これは楽しい! 食べてみると、具材がたっぷりで、みんな普通のたこ焼きより美味しかった!って言ってたよ💡
- 家族全員で外出する費用に比べて、圧倒的に安い金額で楽しめる!
- Amazonで注文すれば翌日には届く!
- たこ焼き作りは、材料の用意も楽!
メガたこ焼き器のデメリット・良くないところは?
- 1度に2つしか焼けない!
- 1回焼くのに10~20分(お好みで)くらいかかる!
このメガたこ焼き器、とても楽しいのですが、敢えて欠点を言うなら一度に2つしか焼けない〜ってことですね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
しかも1回焼くのに最低10分、カリッカリに仕上げたけば20分くらいは焼くことになります💡

まあ💡そんな時間をわいわい楽しむのも良い時間になるかもね(ฅ’ω’ฅ)♪
見た目が超たのしい!メガたこ焼き器を買ってみたよ!? のまとめ♪
- メガたこ焼き器では8.5cmの巨大たこ焼きが作れる!
- 見た目のインパクトがあってとにかく楽しい!
- タコ以外にも多くの種類の具材を入れると美味しい!
- 本体は小さくて収納場所を取らないところがGood!
- 焼き時間が10~20分かかるので、待つ時間もわくわくするとGood!
面白そうだな〜と思って購入したところ、想像以上に盛り上がって楽しめました(ฅ’ω’ฅ)♪
小さなお子さんがいる家庭なんかだときっと喜ばれると思いますよ⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
読者コメント欄♪