外出先で、つり革など、多くの人が手を触れる場所に触ったあと、小瓶に分けた消毒用エタノールで手指を消毒したいけど、溶けない良いボトルがなかなか見つからない、なんてことはありませんか?
よく、100均に売っているボトルに詰め替えて使おうと考えている方がいるのですが、多くの化粧品用のPET製ボトルはアルコールに対応していないのです^-^;
100均で売っているボトルにエタノールを詰め替えると、劣化とともに容器が破損し、ある時バッグの中で液漏れしてしまうなんてこともあるので注意です💡

これ、経験者ならわかると思うけど結構悲惨なことになるんだよね……。
できれば、安心して消毒用エタノールを持ち運べるボトルが欲しいですよね?
注意!対応してないボトルに詰め替えてしまうと?
- 移動中にボトルから消毒用アルコールが漏れ出し、カバンの中がびしょ濡れになってしまうかも!
- 一番の原因は、エタノールを入れられる容器が、「ガラス」「PP(ポリプロピレン)」「PE(ポリエチレン)」「エタノールに対応した一部のPET」のみに限られることを知らない。こと!
↑そんな悩みを解決してくれるのがこちら! 消毒用エタノールで溶けない&劣化しないボトル「ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)!」です♪

おしゃれなボトルだよね💡
この携帯スプレーボトルはどこがすごいかというと?
- 消毒用エタノールを作っているメーカーが、エタノールを入れるために専用容器として作っている!
- 50mlという程よいサイズで、軽くてポケットから取り出すのにピッタリ!
- 50mlあれば、一日外出しても十分な量を携帯できる!
という商品で、消毒用エタノールを小瓶に分けて持ち運びたいけど、溶けない良いボトルがなかなか見つからないという悩みを持っている方にピッタリのエタノール用携帯スプレーボトルなんです💡
今回は、そんなドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)について💡 使い方や、実際に使ってみた感想を紹介していきたいと思います^-^ノ
ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)ってどんなエタノール用携帯スプレーボトル?
ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)は、飲食店で最大のシェアを誇る「食品に吹きつけてOKなエタノール(パストリーゼ77)」で有名な「ドーバー社」から発売されているエタノール用携帯スプレーボトルです💡
この携帯用ボトルも、同社の大ボトルがそのまま小さくなったデザインでなんとも可愛らしい(*´∀`*)♪
ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)には、
- エタノールを入れるための専用容器として作られているので確実!
- 密閉度がよく、カバンの中で液漏れなどを起こさない!
- ボトルのデザインが美しい!
という、3つの特徴があります💡

食品工場の消毒!といえばこのパストリーゼ77が定番💡

このボトルは詰替え用で、中身(エタノール)は入っていないので、購入する方はその点だけ注意してね💡
- 手をこまめに消毒することで、ウイルス、細菌感染の大きな原因となる接触感染を大幅に防ぐことができる!
- ウイルスや菌が多そうな箇所に触れた時、すぐにささっと手指を消毒できる!
- 劣化しない安心できるボトルでエタノールを携帯して、外出先での感染リスクを減らすことができる!
「ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)」の使用感をレビュー♪
使い方はとても簡単💡 まずはキャップを外してエタノールを詰め替えます💡
このボトルの作り、実際に手に持ってみるとわかるのですが、かなりしっかり作られていて100均のボトルとは明らかに違います!

77%以下のエタノールであれば、他社の消毒用エタノールでも詰め替えができるよ💡
この手に持った感じのサイズ感の良さ!このフィット感が癖になりそう!

インフルエンザやコロナウイルスが流行っているとき、レストランで食事前に手を消毒するだけでも効果があるよ💡
スプレー1回の噴出量はこれくらい💡 手を消毒するなら3回以上、ちょっと多いかなと言う量を吹き付けて40秒間湿った状態をキープするのがポイントです💡

ウイルスが不活性化する前に乾いてしまうと不十分なんだよね💡
ドーバー社では、500ml〜5L以上のタンクまで、幅広い商品が販売されているので、用途にあったサイズを購入して詰め替えましょう💡

消毒用エタノールは各社から発売されているけど、食品に使えるという点ではやっぱりドーバー製品が一番おすすめだよね💡
- 専用のボトルに移し替えるだけで安心・安全に持ち運びができる!
- エタノールを満杯に詰めてもわずか50gちょっとという軽さ!
- Amazonで注文すれば明日からすぐにでも使うことができる!
ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器(50ml)のデメリット・良くないところは?
- 大きなスプレーに比べると、1回の噴出量が少ない!
- 本音を言えば、トリガータイプが良かった!
パストリーゼ77の携帯用スプレーですが、ちょっと不満を言えば、1回の噴出量がもう少し多くても良いなと思いました。^-^;
それと、吹出口がボタンタイプではなくて、大ボトルのようなトリガータイプのほうが使いやすいかなと個人的には思います(カバンに入れるならトリガータイプは勝手に噴出される心配もありますが…)。

携帯用だから仕方ないかな💡結果的には満足👍
エタノールで溶けない&劣化しない携帯ボトル!? ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー容器 のまとめ♪
ウイルスや細菌感染を防ぐには、こまめに「うがい」「水を飲む」「手洗い」「アルコール消毒」がとても重要です💡
人は1時間に平均30回顔を触ると言われていますが、ウイルスが手についた状態で鼻や口を触るとそれだけでも感染リスクが高くなってしまいます💡
人がよく触れる場所(つり革、バスの降車ボタン、食品売り場のカート)などに触れたらこまめに消毒すると思わぬ感染から免れることができますよ^-^ノ
読者コメント欄♪