物件探しって大変!
は〜い皆さん!こんにちは^-^ノ
今回はですね、超絶!大変な今の状況をお伝えしつつ、不動産屋さんから教えていただいた「理想に少しでも近い物件を探すための方法」を紹介します💡
先日の記事でも少しお話ししたんですが、実は、半年前から売りに出していた我が家にとうとう購入希望者が現れました〜⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
と、同時に!なんと!?
「引っ越し先として考えていた物件が売れてしまった」んです\(^o^)/うわ〜。
防音室とかついててめっちゃいい物件だったんですけどね〜(o’ω’o)残念。
家を買い換えて引っ越そうと考えている方はこんなこともあるから注意!^-^;
現状、購入希望者さんがいらっしゃるということで、次の2つの方法から選んで今後の展開を進めていかなければならなくなりました、それがこちら💡
- とりあえず売却契約を結んで、退去猶予期間を3ヶ月ほど設けてもらい、その間に新居を見つける(見つからない場合は一時的に仮住まいに住む)!
- 引っ越し先となる新居を見つけるまで契約を待ってもらう!
まぁ、世間一般的にはいちど仮住まいを見つけて引っ越したほうが良いんでしょうけど。

荷物が多すぎて無理(o’ω’o)・・・。
落ち着くまで作業ができない・・・。
契約までの間に、急遽新しい物件を探さなければならなくなってしまったのです……!(無謀すぎる……)
そんなわけで、今回は二本立て💡
- 現状、目的にぴったりな新居を探す大変さを伝えたい…。
- 不動産屋さんから教えていただいた理想に少しでも近い物件を見つけるための方法とは?
について紹介していきたいと思います^-^ノ
目的に合った物件って衝撃的なくらい見つからない……
こんなに見つからないの?
いや〜、目的に合った物件ってなかなか見つからないですよね。
もうね、1日何時間も探してるんですよ💡 有名どころだと、
- SUUMO
- アットホーム
- ホームズ
などなど💡
しかしこれが、何度探してもまぁ同じ条件で調べると出てくる物件って大体同じなんですよね(当たり前)。
最初はある程度エリアを絞って、それでも見つからないと少しずつ地域を広げたり、少々予算よりも高めの物件も見てみたり。
それでなんとなく物件が増えてきたりするんですけど、それでも完璧!という物件ってなかなか見つからないんですよ^-^;
なんでこう見つからないかっていうと、次の3つの理由があるからなんです。
- エリアを絞るとかなり候補が減る
- 予算でかなり絞られる
- 周辺環境でかなり絞られる
1つずつ見ていきましょう^-^;
まずはエリアでかなり絞られる
エリアを絞ると物件数がぐっと減る
範囲を日本全国とかにすればかなり選択肢はあるんでしょうけど、やっぱり行動範囲ってあるじゃないですか?
都会から地方移住するにしても、ある程度ここって決めたらある程度のエリア内で決めますよね💡
そう考えると、候補がぐっと減るんですよ^-^;
僕の場合は都心で集まりがあるので、首都圏からあんまり遠いとちょっと不便なんですよね。
今現在、大きな駅まで30分で出られるところに住んでいるので、その範囲より遠いところはちょっとなぁと言う感じでした。
あと、電車は乗り換え無しで1本で行けるとか。

今より不便なところはやっぱりねぇ^-^;
予算でかなり絞られる
予算が厳しい!!!
正直なところ、何億円もあれば「土地」も「間取り」も結構自由にできるんですよ。
ただそこは無理なんで、やっぱり予算内で購入できるところを選ばなければいけません💡
スタート地点は「今住んでいるところがいくらで売れるのか」が問題だったのですが、現実を見ると売り出し価格の9割位の価格になってしまったのでかなり予算が減ってしまいました^-^;

これは有名な話だけど、中古物件を売ると大体5%から1割位は値引きされてしまうんだって^-^;
周辺環境でかなり絞られる
- ハザードマップで安全な場所
- 比較的買い物がしやすい
- 治安がそこそこ良い
- 駅まで歩きでもバスでも10分以内
中古物件を探していると、少々失礼な表現になってしまうんですけど「これは危ないなぁ」ていう場所も結構あるんですよね。
おっ、この物件良さそうじゃない💡 と思うと、めっちゃ急な崖の擁壁の上だったりするパターンがわりとありました。
ハザードマップで見たときに「崩れやすかったり、浸水の危険がある場所でない」ことをしっかり調べておかなければなりません!

災害に強い土地かどうかは結構重要💡
後は、大きなスーパーとまではいかなくてもコンビニくらいは5分くらい歩いて行ける場所にあると便利ですよね。
また、あまりに治安が悪い場所は危ないし、駅までのアクセスに時間がかかると少し不便だなぁと思いました。

こうやって見ると結構贅沢な悩みなんですけどね……。
その他にも?
- できれば防音室が最初から付いている物件!
- 仕事場としても使うので、部屋数がめっちゃ多い物件!
もうこんな条件入れたら見つからないですよね^-^;
このあたりは、次の項目で紹介しますが、理想に少しでも近い物件を見つけるための方法を教えてもらったので、現段階としては条件に含めてもOK!
理想的な物件を見つけるには!? 5つの〇〇を満たす物件を探すべし!?
希望条件を10こ書き出して
5つ以上満たす物件を探すべし!
さてさて、こんな状態なので、もうどんな物件を選んでいいのかわからなくなってしまったんですよね^-^;
実際に物件を探したことがある方なら分かると思うんですけれども、探せば探すほどこれがわからなくなってしまうんです(o’ω’o)……。
今回は信頼できる不動産屋さんに、少しでも理想的な物件を見つけるためのコツを教えていただいたので紹介したいと思います!
その方法が「希望条件を10個書き出して5個以上満たす物件は有力候補!」というもの💡
ふむふむなるほど、皆さんどう思います?
とりあえず書き出してみますか(o’ω’o)

今回は親戚のつながりで、以前も東京の物件を売却するときにお世話になった仲の良い不動産屋さんからのアドバイスだよ〜💡
とりあえず条件を10個書き出してみる
- 主要駅まで30分以内で乗り換えなし
- 最寄駅までは歩きまたはバスで10分以内
- 建物の延床面積200m2以上
- 防音室がある
- 6部屋以上ある
- 風呂場とシャワールームがある、または風呂が2つ
- ハザードマップで災害に強い安全な地域
- 周辺環境の良い物件
- 築年数は25年以内
- できるだけ和室が少ない
10個書くの大変かなと思ったんですけど、書き出してみると意外とすぐに書けました💡
というよりも、まずは10個に絞るのも結構大変です^-^;
・・・で、

もちろんこんな物件はありません(。’-‘)(。,_,)
さて、この希望条件の中から5つ以上を満たす物件があれば購入しても良いんじゃないかというお話でした。
なるほど…、ちなみに不動産屋さんによると10個書き出した希望条件で7個以上当てはまる物件はなかなか見つからないんだそうです。
とりあえず、これを参考に家探しをするしかないかな〜^-^;
理想的な物件が見つからない!? 5つの〇〇を満たす物件を探すと良いらしい! のまとめ!
まとめ
もう急ピッチで新居を探さないとやばいです・・・!
あまり待たせると購入希望者の方も「やっぱや〜めたっ」となってしまうらしいので(そりゃそうだ)早く決めなければいけません^-^;
そんなわけで、ここのところバタバタしていてなかなか記事を更新できていませんが、またいろいろまとめていきたいのでよろしくお願いします^-^ノ
読者コメント欄♪